どうも!ペンライトは細長いやつを両手に一本ずつ持ちたいタイプの管理人のジャモージさんです。
2021年12月30日に行われた「Johnny’s Festival ~Thank you 2021 Hello 2022~(ジャニフェス)」を皆さんはご覧になりましたか?
最近は解散や退所など悲しい話題も多かったジャニーズですが、やっぱりまだまだ層が厚いなと感じさせてくれる最高のライブでしたね!
ライブ自体の盛り上がりもそうですが、ジャニフェスの総合演出を嵐・松本潤くんが務めたという事も話題になりました。
その演出の中でもファンの間で賛否両論あったのが、遠隔操作型ペンライト「フリフラ(FreFlow®)」の導入ではないでしょうか。
ライブやコンサートでお客様が持つLEDライトを無線で一斉制御。
舞台演出のなかに組み込むことで、お客様とライブの一体感を創出するLEDライトシステムです。
舞台演出に合わせた一括制御も、アーティストが自身のタイミングで制御することもできるので、
これまでにない斬新な演出アイディアを実現することが可能です。
FreFlow®
このペンライトは嵐のライブでは2014年の「THE DIGITALIAN」から導入されていて曲に合わせて色が切り替わるので、自分自身がライブの演出の一部になったような感覚で、全体として見ても非常に綺麗な絵になるとファンからはおおむね好評です。
ちなみに私は、松潤に操られている感じがしてなんか嫌でしたw
今回は嵐以外にこの「フリフラ」を使用しているアーティストがいるのかどうかを調べてまとめましたので早速どうぞ!
スポンサーリンク
【フリフラ】嵐以外で使用しているアーティストは?
スマイレージ
2012年8月17日Zepp Diver City Tokyoにて行われた「好きよ、純情反抗期。」発売記念スペシャルミニライブ」にて、「公開テスト」と称してフリフラが初導入されました。
フジファブリック
2012年10月24日代々木公園野外ステージにて行われた「New Single「Light Flight」発売記念!フジファブリックFREE LIVE」にて一部楽曲の演出にフリフラが使用されました。
優先エリアの入場者全員に無料で配布していたことから、まだテストの段階だったと思われます。
いきものがかり
2013年9月1日から始まった全国ツアー「いきものがかりのみなさん、こんにつあー!!2013~I~」にて「FreFlowⓇ (フリフラ)リストバンド型ライト 」が使用されました。
西野カナ
2014年3月8日から始まった全国ツアー「Kana Nishino Love Collection Tour 〜pink & mint〜」にて世界最小フルカラーリストバンド型ライト「フリフラブレスライト」が使用されました。
2000円でグッズとして販売されたこちらのフリフラは西野カナさんがブログで、
<LIVE演出で使用する必須アイテムとなりますので、ぜひお買い求めください☆>
西野カナ オフィシャルブログ
と発言される程気合が入っていたようです。
グッズ紹介♪
ツアーの必需品
POPなパイナップル型のファッショングラスと、ライブを盛り上げるアイスクリーム型のフリフラは、形にこだわって昨年から試作を重ねた力作です!スタッフ🍍🍦#JustLOVETour #カナやん #初日 pic.twitter.com/D91k5TL5PU
— 西野カナ (@kanayanofficial) September 17, 2016
西野カナさんライブでは以降も形を変えて「フリフラ」がグッズとして販売されていることから、ファンにも好評で西野カナさんのライブとの親和性が高いのだと推察されます。
L’Arc~en~Ciel
2014年3月21日から行われた「LIVE 2014 at 国立競技場」ではリストバンド型で来場者全員に無料で配られたようです。
今時なコンサートに行ってきました。フリフラという無線によるDMX制御カラーLEDバングル。コンサートの演出や照明に連動して、客席全体がカラーLED照明と化す!仕込みで席毎にIDが振られている為、ラルクのロゴも客席で表示された!すげー pic.twitter.com/ZB45VlojZy
— Yasutaka Ikada(IKAPON) (@ikapontan) March 21, 2014
その後も2018年12月19日から行われた「LIVE 2018 L’ArChristmas」など色々なライブで、同じくリストバンド型のフリフラが配布されているようです。
ラルクも気に入って演出に取り入れてるのかなーって感じですね。
幻想的な雰囲気に合いそうですしね。
UVERworld
2014年7月5日に京セラドームで行われた「UVERworld LIVE TOUR 2014」で来場者に無料で配布されたようです。
おわりに
フリフラはSONYのものなので、SONY所属のアーティストが使用しているのがわかりました。
(あと、あんさんぶるスターズではチケットにフリフラついてくるっぽいです)
公開テストが行われた2012年から2014年くらいまで、いろんなイベントでリストバンド型をお試しで配布って感じで使用されてたんでしょう。
その後グッズにするほど力を入れているのは調べた感じでは西野カナさんくらいで、嵐ほどフリフラを前面に押し出したライブをしているアーティストは少ないのかなって感じでした。
てかここまで書いてて今気づいたんですが、アイドル以外のライブではあんまりペンライト使わないんですかねw
ペンライトを使うようなアイドルのライブでは今後流行るかもしれませんが、私は推しの色にしておきたい派なのでやめてほしいですw
では。
スポンサーリンク
コメント