QQボールの値段や価格は?味や作り方も気になる!

気になる人・モノ

皆さんはQQボールというものをご存じでしょうか?

いいえ、違います。
マイナーな球技で使用するボールではありません。

私も最近知ったのですが、
QQボールというのは台湾発祥のサツマイモを使ったドーナツっぽいもちもちっとしたおやつのことだそうです。

台湾では夜市などで売られていて、
市民の定番おやつとして人気が高いそうです。

ベビーカステラみたいなもんですかね。
あれ美味しいよね。

「QQ」というのは台湾でもちもちという意味だそうで、
同じく台湾発祥のタピオカドリンクも、
QQドリンクなんて呼ばれていたことも記憶に新しいですね。
知らんけど。

私はタピオカドリンクやナタデココが大好きで、
つねにポケットにはグミが入っている根っからのもちもちっ子です。

という事で、気になってしまったので、
その味や値段について調べてみました。


スポンサーリンク


価格は?

現地ではだいたい大中小の三サイズくらいあるらしく、
価格は大50元で中30元で小20元くらいらしいです。

今はだいたい1元=16円くらいなので、大で80円くらいです。

ミスドのドーナツポップの事を考えるとまぁ若干高級な感じでしょうか?

もしも大がソフトボールくらいの大きさであればお得感ありますね。

味は?

さつまいもと砂糖を使用しているだけあって、
ほんのり甘くて何個でもいけちゃうっぽいです。

こういう小さくて一口サイズのおやつは、
私の中では悪魔のおやつとしてカテゴライズしている危険なものなので、
注意が必要かもしれません。

食感に言及している人が多いので、
タピオカの様にそのもちもち感を楽しむ食べ物なのかもしれません。

作り方は?

youtubeにイイ感じの動画があったので紹介します。

なんだかたこ焼きっぽくてかわいいですね。

なんか上からかけるソースとか作ってみたらいいかも。

何か作業中でもつまようじで刺して食べれるのもいいですねー悪魔のおやつだわこれ。

材料さえあれば、簡単に作れそうなので、ちょっとチャレンジしてみたいと思います。

これはなんか地味に流行りそう!

こんな感じに色を着色してみるとバえるので、
若い子にもウけそうですね。

子供も好きそうなんで、これは真似してみたい。

終わりに

いかがだったでしょうか?

自宅待機が多い昨今、
ちょっといつもとはちがうおやつ作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

早めに習得しておともだちに紹介すればQQマスターとして認定されて、
あだなもQQになるかもしれませんよ?

わたしも早速挑戦してみて、
QQマスターになろうと思います。

それでは。


スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました